私ども古美術・骨董えんやでは、埼玉県入間市において骨董品、古美術品、工芸品、掛軸、中国骨董品、中国古美術品、仏教古美術品、仏教絵画掛軸、朝鮮古美術、朝鮮民画掛軸、中国古陶磁器、朝鮮古陶磁器、高麗青磁、李朝白磁、唐物骨董品、唐物書画掛軸、安南古陶磁器、南蛮古美術品、桃山古陶磁器、桃山古書画掛軸、現代工芸品、人間国宝(重要無形文化財保持者)などの工芸品、文化勲章受章者の作品、現代美術品などの買取・査定・鑑定を行っております。入間市への出張買取はもちろん、店頭買取・持込買取、宅配買取も行っております。又、メール、ライン画像による簡単無料買取査定も受け付けておりますので、お気軽にご利用下さい。
お持込買取の際は不在にしていることもございますので必ず事前のアポイントメントをお願い致します。また宅配買取の場合、発送前に一度ご連絡ください。発送時の注意点等お伝え事項がございます。















(PDF:909 KB)









狭山茶で知られる入間市は、暮らしの中に工芸が溶け込んできた土地柄です。世代を超えて大切に保管されてきた器物や装飾品が、いま改めて見直されています。
入間市には、埼玉ゆかりの名匠たちとの繋がりも数多くあり金属工芸では、象嵌や蹴彫で草花・鳥獣を端正に表した増田三男、線の表情に冴えを見せる内藤四郎がともに「彫金」の重要無形文化財保持者として知られます。
陶芸では、鉄分を含む釉で重厚な表情を生む原 清が各個認定の人間国宝。漆の領域では、髹漆(きゅうしつ)を研ぎ澄ませた増村紀一郎、蒔絵表現を現代的に切り拓いた田口善国、さらに螺鈿と蒔絵を緻密に融合する田口義明が挙げられます。
近代金工の系譜には、帝室技芸員として名を馳せた鈴木長吉、牙彫・木彫で評価の高い石川光明も位置づけられ、埼玉ゆかりの作家層は厚みがあります。
埼玉県入間市で査定を進める前に事前にご確認頂きたい事は、銘・花押・箱書などの手がかり、保存状態(金工の地肌や漆の艶、陶肌の健全さ)、そして来歴メモの有無です。これらが揃うほど作品の背景が立ち上がり評価しやすくなります。
入間市は茶の文化と工芸が交わる地域です。ご自宅の一品が名工の手による可能性もあります。迷ったときは、作家・技法・時代の整合を丁寧に照合できる鑑定士が在籍する古美術骨董えんやにご相談ください。適正な評価をさせて頂きます。
主な現代美術工芸品については、以下の通りです。
【日本の美術品と工芸品】
古陶磁器・蒔絵漆芸品・時代人形・篆刻・彫刻(木彫・象牙・サンゴ・ブロンズ)・染織・刀剣・金工(金・銀・鉄・銅製品)・ガラス・木竹工芸品・截金・武具や甲冑・仏教美術品・現代美術工芸品・掛け軸・屏風・手鏡・画帖・和本・印籠・根付
そのほか古美術骨董えんやならではといえるのが、中国の骨董品・古美術品の買取実績を有する点です。代表例として、中国の元・明・清時代における、書画掛軸や陶磁器、朝鮮時代の雰囲気を今に伝える「李朝家具」などが御座います。またチベット金銅仏と呼ばれる、希少価値な骨董品の買取実績も少なくありません。
又、安南古陶磁器や南蛮古美術品、中国玉工芸品、中国堆朱工芸品をはじめ、「高麗磁器」などの取扱いも多数ございます。特に「青磁器」「李朝磁器」「高麗鍍金仏」「金銅仏」は、希少性が高く高額査定が期待できます。入間市にお住いの方で買取をご希望の際は、古美術骨董えんやにお声掛け下さいませ。
まずは買取専用フリーダイヤル0120-808-896またはメール、ライン画像による簡単無料買取・査定までお気軽にご連絡下さい。