私ども古美術・骨董えんやでは、埼玉県蓮田市において骨董品、古美術品、工芸品、掛軸、中国骨董品、中国古美術品、仏教古美術品、仏教絵画掛軸、朝鮮古美術、朝鮮民画掛軸、中国古陶磁器、朝鮮古陶磁器、高麗青磁、李朝白磁、唐物骨董品、唐物書画掛軸、安南古陶磁器、南蛮古美術品、桃山古陶磁器、桃山古書画掛軸、現代工芸品、人間国宝(重要無形文化財保持者)などの工芸品、文化勲章受章者の作品、現代美術品などの買取・査定・鑑定を行っております。蓮田市への出張買取はもちろん、店頭買取・持込買取、宅配買取も行っております。又、メール、ライン画像による簡単無料買取査定も受け付けておりますので、お気軽にご利用下さい。
お持込買取の際は不在にしていることもございますので必ず事前のアポイントメントをお願い致します。また宅配買取の場合、発送前に一度ご連絡ください。発送時の注意点等お伝え事項がございます。















(PDF:909 KB)









蓮田市で骨董品を査定・売却する際には、地域の歴史や文化的背景を理解して評価を行うことが大切です。市域には古墳時代からの歴史が残され、戦国期には小田原北条氏に連なる武将たちの活動が見られました。その影響で刀剣や甲冑、武具類などが伝わり、現在でも蔵や旧家に由来する品々が発見されることがあります。
骨董市場で取引される対象は幅広く、古陶磁器、蒔絵や漆芸、時代人形、木彫やブロンズ彫刻、染織品、金工細工、ガラス工芸、仏教美術、屏風や掛け軸など多岐にわたります。特に保存状態、箱書や銘の有無、制作年代などは評価額を大きく左右する重要な要素です。
さらに、現代工芸の分野も見逃せません。
埼玉にゆかりの工芸家では、鉄釉陶器の深い表現で知られる原 清、漆を何層も塗り重ねる「髹漆(きゅうしつ)」の第一人者である増村紀一郎、精緻な蒔絵を極めた田口善国などが代表的です。いずれも人間国宝として高く評価され、その作品は美術館やコレクターの間で高い需要を誇ります。査定時には作者の来歴や制作背景を含めて鑑定をおこなう専門店に依頼をおすすめいたします。
また、市内の郷土資料館などでは地域の文化財や工芸品が公開されており、こうした展示を通じて骨董品が長い時間をかけてどのように価値を築いてきたかを知ることができます。
お手元の美術品や古い工芸品を適切に評価するには、地域の歴史と作家の業績に精通した骨董古美術買取のえんやにお問合せください。
【骨董市場で人気の美術品および工芸品】
古陶磁器・蒔絵漆芸品・時代人形・篆刻・彫刻(木彫・象牙・サンゴ・ブロンズ)・染織・刀剣・金工(金・銀・鉄・銅製品)・ガラス・木竹工芸品・截金・武具や甲冑・仏教美術品・現代美術工芸品・掛け軸・屏風・手鏡・画帖・和本・印籠・根付
【ヨーロッパの現代美術工芸品】
陶磁器:バーナードリーチ、ルーシーリー
ブロンズ彫刻:パブロ・ピカソ、オーギュスト・ロダン、ジャン・コクトー、オシップ・ザッキン
ガラス:エミール・ガレ、ナンシー・ドーム、ルネ・ラリック、アルジー・ルソー、アルマリック・ワルター
そのほか、中国の骨董品・古美術品の買取実績を有する点です。代表例として、中国の元・明・清時代における、書画掛軸や陶磁器、文房四宝(硯、墨、筆、筆洗い、文鎮、筆架、硯屏、印材、筆筒など)や中国仏教美術、青銅器が挙げられます。またチベット金銅仏と呼ばれる、希少価値な骨董品の買取実績も少なくありません。
又、高麗青磁などの取扱いも豊富です。特に青磁器は、12世紀ごろから高級名品として受け継がれており、朝鮮半島では抜群の価値を誇ります。また17世紀以降に朝鮮で発達した白磁器「李朝白磁」、李氏朝鮮時代の以前から伝わる格式の高い「高麗鍍金仏」「金銅仏」も蓮田市での買取・売却で人気のある骨董品です。
まずは買取専用フリーダイヤル0120-808-896またはメール、ライン画像による簡単無料買取・査定までお気軽にご連絡下さい。